何度かご利用頂いている
お一人暮らしの、ご年配の女性のお客様からのご依頼です。
お部屋で転んでしまったそうで、
骨折で入院されていたそうです。
杖で歩けるようになったからと、退院する事になり、
退院のお迎えと、お荷物を運ぶお手伝い、
そして、
しばらくお留守にされていた、お家のお掃除のお手伝いを
させて頂いてまいりました!
家族のような気持ちで、
少しの間ですがお手伝いをさせて頂きました。
まだまだご不自由な身体で、
お一人暮らしは大変です。
『また、
買い物なんかが必要になった時は、あなたにお願いしますね』
そんな、ありがたい言葉を頂いて参りました。
これからもまた、
お役に立たせて頂けたら幸いです(^o^)
先日、
換気扇のクリーニングに伺った際、
『お風呂の下(エプロン)の汚れが気になるので
お願いしたい』と、ご依頼を頂き伺って参りました!
気になっているとは言っても、
『そこ(エプロン)を開けた事はないんですが・・・』との事でした。
開けて見て頂くと、結構な汚れ具合。
汚れの正体は、カビです!!
早速、カビ取り剤を使用してクリーニングさせて頂き、
スッキリ綺麗になり、お喜び頂きました (^o^)/
普段のお風呂掃除では、見ない箇所です。
ご予約頂いている、
次回換気扇のクリーニングの際に、
また、確認させて頂く事となりました(^o^)
『定期的にお願いしたい』と
言って下さるお客様が少しずつ増えて、
♥お客様とのご縁に、
ますます感謝の日々でございます♥
イベント事があると、
いつもお手伝いに呼んでくださる、
音楽教室様からのご依頼で、
4月から新しく開校される小学校へ、
楽器の搬入のお手伝いです!
『太鼓』『鉄琴』『木琴』『鍵盤ハーモニカ』『リコーダー』『キーボード』『ドラムセット』・・・などなど。
懐かしいものや、新しいもの・・・。
ピカピカの新しい校舎に、
ピカピカの新しい楽器たちを、
大切に大切に運び込みさせて頂きました。
子供の頃に使わせてもらった楽器たちを懐かしみながら、
ここで、この楽器を嬉しそうに演奏する、
お子さまたちの事を想像して、とても暖かい気持ちにさせて
頂きました。
最後に楽器の組立てのお手伝いもさせて頂き、作業終了です。
小さい頃に楽しく使わせてもらっていた楽器も、
こうやって、誰かが運んでくれたり、組立てしてくれたり、
調律して下さったりする方がいて下さった
《お陰様》だったんですね (^o^)
♥今日も、素敵なご縁と、素敵なお仕事に感謝です♥
昨日、お庭の剪定作業に伺って参りました!
奥様が時々手をいれていらしたそうです。
たくさん植えられている、それぞれに大きく伸びてしまった木々を、
奥様自身でお手入れ出来るように・・・低く揃えて欲しい・・・との
ご要望でした。
剪定スタッフが、
お客様と、ひとつひとつの木々を見ながらご要望を伺い、
必要に応じて、このようにしたらどうか・・・と、ご提案していきます。
経験豊富なスタッフからの説明にご安心頂き、
『お任せします(^o^)』との言葉を笑顔で頂き、作業スタートです!
ご立派なお庭です!
草がびっしりと生えている、お隣様との堺の箇所は、
草取りをして、防草シートを敷くご依頼も頂いています!
草取りと・片付けにもスタッフが入り、
夕方までかかってしまいました・・・。
『遅くまで作業して頂いて・・・』と
夕方お戻りになられたお客様は、暖かいお言葉を下さり、
『こんなに綺麗にしてもらって!!!』と
お喜びいただきました。
ガイアの夜明けでベンリーを見てご依頼くださったお客様。
思った以上の出来栄えだと、ありがたい評価を頂きました!!!
素敵なお客様とのご縁に感謝です。
これからも、お喜び頂けるサービスを提供して参ります p(^O^)q
今日は朝からずっと雨・雨・雨です・・・。
午前中に予定していた作業は、
雨では少々問題があるため、
お客様とご相談して、延期に・・・。
空いた時間も大事にします。
早速、
昨日お預かりした網戸の張替え作業です!
古い網を外し、外枠を洗浄して、
作業スペースをしっかりと作ります。
枠を置き、その上に少し大きめにカットした網を置き、
ずれないように角をクリップなどで止めて、
網戸用のローラーを使って、網をとめるゴムをはめ込んでいきます。
ゆる過ぎたり、きつ過ぎたりしないように、
片手で網を引き、伸ばしながらはめ込んでいきます。
この辺が、なかなかにコツがいるところなんですp(^o^)q
緩みなどがないか確認して、余分な網を切り落とせば完成です!
これからまた、網戸が活躍する季節になってきますね(^o^)
2025年